SSブログ

《人工芝と今そこにある危機》7-14 Tue [雑感]

7月5日(日)午後2時より、小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気の中、東大、学芸大、一橋大の50歳以上のサッカー部OBが集まり、東大の人工芝グラウンドにて試合を行った。総当たりで20分ハーフ・2セットを、2ラウンド。スライディングすると “ビフテキ” ができた昔の固い人工芝とは大違い。言われなきゃ自然の芝だと思ってしまう。しかも、この人工芝は一昔前のもので、今はもっと進んでいるという。ちょっとしたカルチャーショックだった。

DSC01181.jpg
DSC01176.jpg
DSC01183.jpg

午後4時を回った頃、2ラウンド目の一橋 vs 東大の試合の途中、ショッキングな出来事が起こった。我がチームの1人が、試合中に心筋梗塞で、突然倒れたのだ。息を荒くしていたので、みぞおちにボールが当たったのかと思ったが次第に呼吸が弱くなっていき、事の重大さに皆が気づいた。幸い東大チームに医師がいて、AEDも近くに準備されていたので、すぐに心臓マッサージ、人工呼吸の処置ができた。さらに構内には東大病院があり、敏速に搬送できた。不幸中の幸いとは、まさにこのことだ。それから9日目、彼は順調に回復し、明日には退院することになった。彼のすぐそばにいた私は、先生に言われるまま、生まれて初めて人工呼吸を行った。その場では不思議と冷静だったが、後から考えると・・もし悪い結果になっていたらと思うと、ゾッとする。あの時の彼の息づかいと虚ろな目は、一生忘れられない。

人生、何が起こるかわからない。
一番困ったのは、彼の家族の連絡先が、中々わからなかったことだ。スマホは暗証番号がないと本人しか使えない。免許証で住所はわかったが、104では登録されていない電話番号は教えてもらえない。日曜だったので会社にもつながらない。OB名簿にも記されていなかった。結局、本人の意識が戻るまで、家族と連絡がつかなかったのだ。これからは緊急の連絡先や血液型を記したメモを、財布にでも入れておかなければならないと痛感した。携帯はガラケーだから誰でも見られる(見られないように出来るのかも知れないが、やり方知らん)。オイラはもう一生ガラケーでいいや!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

《国立競技場って何だっけ?》2015-7-10 Fri [雑感]

国立競技場について一言。
東京オリンピック以降、この競技場を聖地としたスポーツは何か。陸上競技ではない。サッカーである。そして2002年のサッカーW杯で国立競技場が会場に選ばれなかったのはなぜか。屋根が無かったからだ。さらにW杯の開催国で国立の競技場が会場にならなかったのは、確信はないが、日本だけだったのではないかと思う。今回の国立競技場の問題で、この観点からの議論が何もないことに、大いに異議あり。日本にはまだ、その国のスポーツ文化を象徴するような競技場を作るという発想がないのだ。建築家や政治家がうんぬんすることじゃないんだ。なぜ本来スポーツに関わっている人間の意見が出てこないんだろう。本当は競技場だけでなく、その周辺の町づくりだったり、その場所へスポーツをやりに、もしくは楽しむための環境を、どれだけ作れるかということが大事だと思うんだけどね。長年のサッカーファンの気持ちとしては、また国立競技場がサッカーの聖地と思えるのかが一番気になるのだが、あっという間に壊されてしまい、さら地になってしまったことが悲しい。もう一度、国立競技場へサッカーを見にワクワクしながら向かえるのだろうかねえ。まあ今日は地元の赤羽で、昔の仕事仲間と、いい気持ちで飲んで、その勢いで書いてしまった。支離滅裂、乱筆乱文、御免。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

《カナダW杯決勝:なでしこ vs アメリカ》2016-7-06 Mon [サッカー]

[サッカー]2:5、準優勝。

先発:GK 海堀
   DF 鮫島、熊谷、岩清水(前半26→澤)、有吉
   MF 宇津木、阪口、宮間、川澄(前半34分→菅沢)
   FW 大儀見、大野(後半14分→岩渕)

高さとパワーではなく、スピードとシュートの正確さに力負け。
立ち上がりから15分、アメリカは完璧・最強のチームだった。
今大会、このレベルのチームと一度もやってなかったツケが
最後に・・でも4失点にも崩れず最後まで戦ったなでしこに拍手。
1点目を決めた大儀見の素晴らしい反転シュート。
FKからオウンゴールを呼び込んだ宮間と澤の息の合ったプレイ。
そして危機を察知する澤の熟練した技も見られた。
準優勝は立派なもんだ。意外にサバサバした気持ち・・でもないか。

P.S. どこまでも、なでしこのニュースが追いかけてくる。
もう遠い昔に思えるのに、今朝の話なんだよな。
改めて考えると、佐々木監督の采配に疑問を覚える。
戦い方を何故変えたのか? アメリカの戦術にうろたえたとしか思えない。
一番の疑問は川澄に代えて菅沢を入れたこと。
グループリーグでも、確かに得点はしたが、周囲と全然呼吸が合ってなかった。
大儀見と同じタイプだし、まだヘタだし、
オシムが言う “水を運ぶ” 選手がいなくなってしまった。
これで、せっかくのパスワークが壊れてしまった。
私見だが、リオ五輪と次のW杯は、新しい監督と若い世代で挑んでもらいたい。
U17W杯で優勝したメンバーを大胆に起用してほしい。
結果は残せなくても、長期的な視野で経験を積ませてほしい。
手始めに来月の東アジア杯は若い世代で。男子もU22でやったらいいと思う。
無理かなあ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

《カナダW杯 準決勝:なでしこ vs イングランド》2015-7-02 Thu [サッカー]

[サッカー]2:1、2大会連続でアメリカとの決勝へ!

先発:GK 海堀
   DF 鮫島、熊谷、岩清水、有吉
   MF 宇津木、阪口、宮間、川澄
   FW 大儀見、大野(後半24分、岩渕に交代)

なでしこは立ち上がりから落ち着いてボールをキープ出来ている。いい感じ。ただ前半はシュートが1本もなかったのでは。ラストパスの精度が悪い。だが、これはいつもの事。ジリジリした試合展開にオイラも慣れてきた。31分、いいタイミングでDFの裏へ飛び出した有吉が、PKエリア内で後ろから倒されPKを獲得。宮間がGKを焦らしながら左隅に決めた。その後、宮間は真っ先にベンチのサブの選手に駆け寄った。いいシーンだった。しかし39分、大儀見のファウルでイングランドもOKを獲得。同点にされる。これはないよなあ。大儀見は何もやってないのにイングランドの肥えた選手が自分で倒れたようにも見える。ドイツ vs アメリカ戦の審判同様、レベルが低いよなあ。

後半はイングランドが前に出て来て押される場面が多かった。すごいミドルシュートもバーに助けられ、完璧にやられたと思ったヘディングシュートも外れてくれた。海堀のナイスセーブも何度もあった。やっぱりなでしこは神がかっている、と言いたくなるが、そうじゃない。チームの完成度、一体感から生まれる運だと思う。そしてロスタイムに、またドラマ。川澄から大儀見への素晴らしいアーリークロスをDFがまさかのオウンゴール。これが決勝点。両チームの得点がPKとオウンゴールという珍しい試合だった。なでしこはオリンピックを含めれば3大会連続で決勝進出、アメリカとの対戦へ。後半、疲れが出たのか、相手のロングボールを警戒してか、攻撃の押し上げが足りなかったが、今日も粘り強く気持ちで負けることなく戦った。ごめん、イングランド。もし負けてたらPKをとられた大儀見が大泣きしていたことだろう。毎回、いろんな予想をしながら見てるが、いつも想像を越えた結果が待っている。決勝戦は無心で見たいが、無理だろうなあ。でも、なでしこはハラハラドキドキを毎回快感にしてくれる。感謝しかない。

DSC01125.jpg
DSC01130.jpgDSC01152.jpg
DSC01124.jpgDSC01142.jpg
DSC01154.jpgDSC01138.jpg
DSC01158.jpgDSC01159.jpg
DSC01144.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ